2021年初シーバスを狙いに一人で夜のソルトゲームを満喫。 日付に時間帯を計算し、綿密に計画。 しかし、フィールドに立つと月あかりも無く、バチのゴカイが皆無・・・だと!? 2021年初!湾奥にバチ抜け狙いのランカーシーバ…
2021年東京湾奥バチ抜けランカーシーバス狙いでナイトゲーム!

2021年初シーバスを狙いに一人で夜のソルトゲームを満喫。 日付に時間帯を計算し、綿密に計画。 しかし、フィールドに立つと月あかりも無く、バチのゴカイが皆無・・・だと!? 2021年初!湾奥にバチ抜け狙いのランカーシーバ…
本格的に秋になり気温の低下。 水門が開き、河川が減水傾向の中バス釣り。 プラグの巻きで反応が無い時にやるワームのドリフトで良型ブラックバスゲット! 秋の減水河川でバス釣り 気温もだいぶ涼しくなり、2020年本格的秋の季節…
2020年(令和2年)9月も後半になり、段々涼しい季節で秋モードに。 前回の野池釣行では、クランクによる巻きのバス釣りが有効でしたが・・・今回は皆無。 そんな中、夏に釣りまくったノリーズのエスケープツインのズル引きが有効…
2020年(令和2年)9月、まだまだ汗にじみ出る暑い季節だったがもう水の中は秋モード? テキサス等、ワームの釣りでは反応せず、巻きの釣りが早くも調子が良い。 釣り仲間がクランクで釣ってるからマネしたら俺も恩恵を受けたw …
2020年(令和2年)9月、朝マズメも若干涼しくなり涼しい季節に。 朝マズメにトップ羽モノが必ず釣れる! レイドジャパンダッジが非常に調子が良い。 トップでもなく、ペンシルベイトでもなく、何故か羽モノ!? みんな持ってる…
2020(令和2)年、9月上旬。 今まで、多用していたワーミングがダイブ効かなくなり、季節の変わり目か!? 試しに巻物用のタックルにチェンジし、投げたら速攻バイト! いきなりデカバスが!? 朝マズメにいきなりクランクベイ…
2020(令和2)年8月。 この時期、一日中暑すぎてバス釣りがしづらい為、夕マズメから釣りをしてみました。 夜になり食らい中、何やってもダメなので、ポイッとルアー投げて誘ったら良型のバスが釣れた! 夕マヅメ~夜にかけて真…
今回はSBFJフルメンバーで久しぶりに栃木県の管理釣り場の加賀フィッシングエリアにニジマス釣りに行って来ました。 4時に準備を済ませ現地に向け出発。 食らい中からたくさんのバイトが有り、このまま順調に行くかと思っていたら…
令和2年1月、ガチで一日久しぶりにバス釣り。 40cmオーバーのバスをゲット 2020年初バスをようやくゲット! 2020年1月後半になり3回目のバス釣り。 外気温5度。 水温が平均10℃以下の厳しい状況。 埼玉県の釣り…
管理釣り場に手ニジマス釣りを楽しめるトラウトフィッシング。 金属のテッパン形状のスプーンと言うルアーを巻いて魚を釣るジャンルの釣りになるが、近年スレが激化。 管理釣り場とは言えど、中々釣れないシビアな状況に。 そこで登場…