冬or早春?早い巻きの釣りでバスをゲット!【2020年3月】デカバスゲットなるか!?




2020年(令和2)3月の暖冬。
川スモールバスにハマっていたが、そろそろラージが釣りたい。
と言う事で、シャローに刺してくるであろう春のデカバスを釣りに行って来ました。
メタルバイブ(テッパン)のリフト&フォールでもなく、スモラバのフィネスでもなく、早めの巻きの釣りでバスが釣れました。

2020年3月、手前にバスがベイトフィッシュを狙えに控えてた!?

 

雷魚に和ナマズ、キャットフィッシュが動き始め、そろそろ春バスの季節到来か!?

最近では、川スモールの釣りにハマっていましたが、時期的にラージも釣りたい。

そんな訳で、久しぶりにラージのバス釣りに行って来ました。

仕事の用事を済ませ、やって来たのは午後の埼玉河川。

ヘラ師の方に挨拶を済ませ、手っ取り早く巻きの釣り。

使用していたのは、ボトムアップのビーブル。

開始早々、手前からバクっと食ってきました。

ビックリしたのと同時に勢いよく引っこ抜いてしまい、秒殺だったw

個人的にはもうちょっとファイトを楽しみたかった・・・w(こういうことしてると絶対バレる)

でも、下からもろにルアーにバイトする瞬間が見れたのは、非常にエキサイティング!

春のデカバスに期待していましたが、38cmのアベレージサイズ?

40UPは欲しかった・・・

まあ、この寒い時期に贅沢な事を申しておりますがw

上アゴにガッツリとフックが刺さっていました!

重さもサイズ的に良い感じ。

ちょっとシルエットが細かったのと、長さも足りなかった分、820gくらいでした。

それでも、元気なラージバスちゃんでした!

こんな感じにサクッと釣れるのが連発すればいいのに・・・

上手い人ってどうやって釣ってるんでしょうね?w

使用ルアーを紹介

今回の釣行で使用したルアーを紹介!

Bottomup(ボトムアップ) Beeble (ビーブル )3/8oz TW タンデムウィロー

オカッパリのプリンス川村光大郎さんのメーカーから販売されるワイヤーベイト。

ワイヤー内に装着されているプレートにより、バイブレーション効果を発揮。

トレーラー不要で、いちいち考える事無くただ巻ける。(個人的感想)

個人的には、ラージもスモールも釣れるので、タックルボックスに必ず入れております。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です